レク広報誌
ジャンル選択へ戻る
フリーワード検索 
レクリエーション・ライブラリーで書籍を探す
3,221~3,230 / 4,318件中
レクルー8月号 NO.699 [2022年8月 発行]

特集1-1 地域行政にとってレクリエーションの意味とは?

子どもの教育、高齢者福祉、障がい者福祉、地域の介護予防など、多くの場面でレクリエーションは有効な力を発揮します。しかし、地域行政が、レクリエーションの力をどこまで認知し、うまく活用できているかという点においては「こんな素晴らしい素材があるのにもったいない!」というのが、レクリエーション関係者の思いではないでしょうか。今回は埼玉県レクリエーション協会の協力を得て、行政の視点でのレクリエーションについて識者にインタビューをしました。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクリエーション [1965年2月 発行]

レクリエーション172号

特集 無銭レクのススメ

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

その1(こちらからダウンロードできます)
その2(こちらからダウンロードできます)
その3(こちらからダウンロードできます)
その4(こちらからダウンロードできます)
レクリエーション [1965年3月 発行]

レク広報誌 1965年/3,4月/54号 p44-46 「希望にあふれる学苑」

#職場レクリエーション #レクリエーション学苑 #人間の思想は顔をつくり、健康をつくる #必ず開く修了者研修会 #自分流を造り出そう

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

【ダウンロードはこちらから】
レクリエーション [1965年3月 発行]

レク広報誌 1965年/3,4月/54号 p42-43 「日本民謡めぐり(23)」

#福知山音頭 #大江の山も春はやさしいうす霞 #明智光秀 #吉田三右衛門 #日本レクリエーション協会専門委員松田務

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

【ダウンロードはこちらから】
レクリエーション [1965年3月 発行]

レク広報誌 1965年/3,4月/54号 p40 「新しいフォークダンス」

#川村皓章 #コマーノ #チェコスロバキア #ドナウ川の岸にある港町 #踊りは極めて易しい初心者向き

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

【ダウンロードはこちらから】
レクリエーション [1965年3月 発行]

レク広報誌 1965年/3,4月/54号 p36-39 「生産と健康(19)」

#塩谷宗雄 #腰痛 #昼休みの過ごし方 #姿勢や体や心の使い方が変わるように工夫 #職場の明朗性と人間関係 

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

【ダウンロードはこちらから】
レクリエーション [1965年3月 発行]

レク広報誌 1965年/3,4月/54号 p33-35 「世界レクリエーションめぐり イギリス」

#全国運動場協会 #身体レクリエーション中央協議会 #二つの全国レクリエーションセンターを管理 #イングランドとウエールズの青少年事業 #半マイル間隔に子どもの運動場を設置

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

【ダウンロードはこちらから】
レクリエーション [1965年3月 発行]

レク広報誌 1965年/3,4月/54号 p30-32 「世界レクリエーション大会における研究協議会の内容要旨」

#浅田隆夫 #病院、リハビリテーションセンター、健康福祉センターにおけるレクリエーション療法 #商業的Recと公共的Rec #レクリエーションと青少年非行 #非行防止

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

【ダウンロードはこちらから】
レクリエーション [1965年3月 発行]

レク広報誌 1965年/3,4月/54号 p28-29 「年中行事のもつ意義(その2)」

#樋口清之 #節分 #重陽の節句 #菖蒲湯 #菖蒲ーしょうぶー尚武

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

【ダウンロードはこちらから】
レクリエーション [1965年3月 発行]

レク広報誌 1965年/3,4月/54号 p26 「春の行楽」

#塩田真佐子 #百科乱れる春の風情を堪能 #携行品 #多種多様の楽しみが周囲にころがっているレジャー時代 #季節感のある思い出

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

【ダウンロードはこちらから】