TOPへ戻る > > 音がないことの楽しさ&発見が満載!『音を出さずにできるかな?』
音がないことの楽しさ&発見が満載!『音を出さずにできるかな?』

音がないことの楽しさ&発見が満載!『音を出さずにできるかな?』


公開日
2024年5月10日
Message Sharer Tweet

今回は、環境音に焦点を当てた「サウンド・エデュケーション」についてご紹介します。音楽というと、苦手意識のある方がいらっしゃいますが、音楽を「音」と捉えれば、だれでも楽しく遊べるレクリエーションだということが実感いただけます。

あそぶ人数
あそぶ人数
制限なし
使う時間
使う時間
--

ねらい

ゲームを通して、「耳を澄ませる」「音を聴く」ということを意識的に身に付けることを狙いとしています。身の周りの音(環境音)に気づき、そこから自然の音(風の音、虫・鳥の声など)を楽しむことにつながります。

やり方

【レクを始める前に】
(1)支援者はチームの数だけチラシを用意します。

(2)4~5人のチームをつくり、縦一列に2m の間隔を開けてチームごとに並びます。

(3)支援者は各列の前の人に1枚チラシを選んでもらい、持っていってもらいます。

(4)支援者は参加者全員に「ゲーム中は絶対に音を出さないよう、耳を澄ますこと」を約束してもらいます。

【ルールの説明】
(1)足音も含め、絶対に音を出さないように細心の注意を払って後ろの人にチラシを渡します。

(2)一番後ろの人に渡ったらまた前の人へ渡していきます。

(3)列の一番前の人にチラシが渡り終わったチームは、音が出ないように注意して全員座ります。一番先に全員座り終わったチームが勝ちとなります。

音がないことの楽しさ&発見が満載!『音を出さずにできるかな?』(2-1)音を出さずにチラシ を手渡すゲーム。 音が出せない分、 笑顔が大きくなる!?

レクを実践する前に

『支援者自身があらかじめゲームを体験しておこう』
参加者にゲームの面白さなどを感じてもらうには、支援者自身が体験し、感想を持っておくことが大切です。「耳を澄ませる」「身の回りの音(環境音)に気づく」ことに対して、共感を持って参加者に声かけができたり、ゲーム終了後にゲームの狙いや効果、まとめなども心を通わせたトークがしやすくなります。

盛り上げるコツ

『耳を澄ませるウォーミングアップを』
ゲームを始める前に30 秒間目を閉じながら耳を澄ませ、身の回りの音(環境音)に意識を集中してもらいましょう。さらに、耳を澄ませながら「音を出さずに立つ」「音を出さずに座る」ゲームをしましょう。

こんな配慮もポイント

『支援者も声を出さず、しっかり観察を』
ゲームが始まってからは、支援者も音を出してはいけません。一番は見守ることが大切ですので、気を抜かずに参加者の様子を観察するようにしましょう。


他のカテゴリーから検索