タイトル | 概要 | 発行元 | 発行日 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
「余暇開発士」資格の有用性に関する実証的研究 |
薗田碩哉(実践女子短期大学)・飯坂徳雄(東京余暇会)・山崎勇三(広島県余暇プランナー協会)・中藤保則(信州短期大学)・辰巳厚子(実践女子短期大学)
|
財団法人日本レクリエーション協会 レジャー・レクリエーション研究所 | 2011年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
認知症グループホームにおける余暇活動 第1考 ~幼児教育の場面で多用するパネルシアターを用いた回想法の試験的な取り組み~ |
野田由佳里(聖隷クリストファ一大学)・岡本浄実(愛知新城大昔大学)・小川千晴(聖隷クリストファ一大学)・水野尚美(中部福祉専門学校)・和久田佳代(聖隷クリストファ一大学)
|
財団法人日本レクリエーション協会 レジャー・レクリエーション研究所 | 2011年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
介護福祉士養成課程における介護過程とレクリエーション支援関連授業の関係性 |
水野尚美(中部福祉専門学校)・岡本浄実(愛知新城大谷大学)・野田由佳里(聖隷クリストファ一大学)
|
財団法人日本レクリエーション協会 レジャー・レクリエーション研究所 | 2011年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
専門職養成におけるコミュニケーション能力の向上を目指して -大学生へのアンケート調査の結果報告- |
曽我部敦介(聖カタリナ大学)・中村年男(聖カタリナ大学)・丸山裕司(聖カタリナ大学)・馬越千里(レクリエーション・インストラクター)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2012年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
高齢者運動教室終盤における参加者の心理的変化 ーレクリエーションを中心とした運動プログラムの実施一 |
丸山裕司(聖カタリナ大学)・曽我部敦介(聖カタリナ大学)・中村年男(聖カタリナ大学)・馬越千里(レクリエーション・インストラクター)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2012年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
キューイングを活用した授業の紹介とその学習効果 -集団を介したレクリエーション支援の言葉がけのスキルの効果的な学習方法の開発- |
高崎義輝(仙台大学)・南條正人(東北文教大学短期大学)・小池和幸(仙台大学)・仲野隆士(仙台大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2012年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
高齢者とともに学ぶレクリエーション指導演習の効果 |
近藤剛(鳥取短期大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
よさこい踊りに取り組んだ学生の参加意識の変化 |
高間章(聖和学園短期大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2012年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
“学校レクリエーション"が子どもにもたらす各種学習効果の検証 -課程認定校学生による支援プログラム参加児童を対象として- |
谷口勇一(大分大学教育福祉科学部)・内倉康二(大分大学大学院研究生)・甲斐義一(大分大学大学院生)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2012年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
レクリエーションの認識に関する基礎的研究 -狭義化されたレクリエーションからの脱却を目指して- |
中山正剛(別府大学短期大学部)・山本浩二(津山工業高等専門学校)・神野賢治(金沢星陵大学人間科学部)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2012年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
保育・幼児教育現場における遊び・レクリエーションの必要性に関する保育士・幼稚園教諭の認識と実践に関する質問紙調査 |
古田康生(環太平洋大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2012年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
中高年女性を対象としたチャレンジ・ザ・ゲームの運動強度について |
大家千枝子(高崎健康福祉大学)・岡田有華(株式会社ミツバ)・吉田圭佑(高崎健康福祉大学)・飯野直美(高崎健康福祉大学)・木村典代(高崎健康福祉大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2012年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
市町村合併後のスポーツ環境の実態に関する調査研究 -3つの地域区分にもとづいた比較分析- |
迫俊道(大阪商業大学)・浜田雄介(広島市立大学)・服部宏治(広島国際大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
職場におけるレクリエーション活動の実践方法の検討 ~チャレンジ・ザ・ゲームを用いたイベントの取り組み~ |
大家千枝子(高崎健康福祉大学)・岡田有華(株式会社ミツバ)・吉田圭佑(高崎健康福祉大学)・田中洗(高崎健康福祉大学)・岡田佳央梨(高崎健康福祉大学)・木村典代(高崎健康福祉大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
大学における新入生キャンプの現状について |
曽我部敦介(聖カタリナ大学)・中村年男(聖カタリナ大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
“学校レクリエーション"活動の制度化に向けた社会実験研究 -小学校教員を対象としたレク講習会の開催と意識調査をもとに- |
谷口勇一(大分大学教育福祉科学部)・内倉康二(別府溝部学園短期大学)・甲斐義一(大分市立判田小学校)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
日本レクリエーション協会課程認定校の研究集会、及び学生交流集会の レクリエーション効果の検証 |
佐近慎平(新潟医療福祉大学)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
課程認定校学生のレクリエーション・イベントの企画・運営に関わる経験がレクリエーション・インストラクター資格の認定申請に対する意欲の向上につながる ースポーツ・レクリエーション・マネジメントの観点から一 |
小野隆(岡崎女子短期大学幼児教育学科)・岡田摩紀(岡崎女子短期大学非常勤講師)・鳥居恵治(岡崎女子短期大学幼児教育学科)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
保育者を目指す学生のレクリエーション支援による自己概念の変化についての調査 |
西島大祐(鎌倉女子大学短期大学部)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
![]() |
保育専攻学生の子ども観構築におよぼすレクリエーション事業参画の効果 -特に、運動遊びを中心としたレクリエーション事業の効果- |
古田康生(環太平洋大学次世代教育学部こども発達学科)
|
公益財団法人 日本レクリエーション協会 | 2013年03月31日 | この書籍を読む |
|